11.01.2017

第17回高知県英語ディベート大会の開催(順延)について

台風21号、22号のため延期となっております本大会は、下記のとおり期日、会場を変更し、開催します。なお、本大会では本来の4人制に加え、3人でも試合ができるよう特別ルールを適用することにしています。詳細は事務局(高知丸の内高校・澤田)までお問い合わせください。

第17回高知県英語ディベート大会開催要項

 

 趣 旨 将来国際社会で活躍しようとする高校生が、英語を用いて自分の考えを論理的に発表する場を設けることにより、高校生の英語4技能及び論理的に思考する力の向上を図るとともに、高等学校の英語教育をさらに発展させる一助となることを目的とする。

2  主 催  高知県教育文化祭運営協議会、高知県高等学校教育研究会英語部会
      毎日新聞社

3  共 催     高知工科大学

4  後 援  高知県教育委員会

5  期 日  2017年11月12日(日)午前9時より開会行事(受付:8時30分から)

6  会 場  高知県立高知丸の内高等学校
      〒780-0850 高知市丸ノ内2丁目2-40
      ※会場には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。

7  出場資格 日本の高等学校在学生又は高等専門学校の3年まで、または中等教育学校の4年から6年の生徒で、英語を母国語としない者。以下の海外生活経験者等の条件に該当する者はチームに2名以内。

(1)英語を第1言語とする国で12ヶ月以上滞在経験のある生徒(就学前の経験は不問)
(2)英語を第2言語とする国の出身である生徒(就学前の滞在経験は不問)
(3)家庭で常用的に英語を使っている生徒
  ただし、該当生徒で各試合に出場できるのは1名以内。(試合ごとの変更は可能)

8  論 題  Resolved: That Japan should significantly relax its immigration policies.
        「日本は、移民政策を大幅に緩和すべきである。是か否か。」

9  ルール 大会ルール・規則に関しては、「高知県英語ディベート大会ルール規則&ジャッジ
マニュアル」を採用します。また、HEDAのルールブックも参考にしてください。以下のホームページからルールブックをダウンロードしてください。

    高知県英語ディベート大会ルール規則&ジャッジマニュアル:  http://kochienglish.blogspot.jp/
      HEnDAルールブック:  http://henda.global/

 
10 表 彰 優勝・準優勝・3位チームを表彰します。また、特に優れていた個人をベストディベーターとして表彰します。優勝チームには、平成29年12月16日(土)17日(日)に開催される第12回全国高校生英語ディベート大会(【会場】東京国際大学第1キャンパス)への高知県代表出場権が与えられます。なお、準優勝チームの全国大会出場権については、県大会の出場校数等により全国大会主催者が判断することになっています。

 

11  参加料 1チーム 2,000円(大会当日、受付にて徴収させていただきます)

 

12  留意事項
本大会は試合をビデオ録画し、教育目的で利用することがあります。個人の映像・発言などが記録されますので、あらかじめ了承のうえご参加ください。
各自で昼食をご用意ください。
欠席する場合は、必ず事前に事務局に連絡してください。
④会場には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。